コラム
75点の警鐘~キレイな職場を維持するための新ルール~
- 作成日:2025.01.09
- 更新日:2025.10.04
SHARE

INDEX
毎朝の「プレス機チェック」で見える化
弊社では、毎朝プレス機や作業台のキレイさをスマホでチェックし、点数化する仕組みを導入しています。
各担当者がスマホで写真を撮影し、清掃状態を評価。それが自動的に集計され、工場全体の「キレイ度」がリアルタイムで画面に表示されます。
この仕組みのおかげで、「なんとなくキレイ」ではなく、**「数値で見えるキレイさ」**を全員で共有できるようになりました。
年末大掃除の成果…そして4日目の現実
2024年は、50点台や60点台の日が多くありました。
しかし、年末の大掃除を経て、2025年は新年から連日80点以上をキープ!
ある女性社員が朝礼で、**「大掃除のおかげでスッキリした環境が維持できていてすごいですね!」**と感想を述べてくれたばかりでした。
ところが、その翌日…
2025年1月9日(木)、始業から4日目にして、ついに75点。
画面に表示された数字を見て、一同「あっ…」となりました。
「80点以下なら、みんなで駆けつける」新ルール
このままでは、また元の50点台、60点台に戻ってしまう。
そんな危機感から、社員みんなで相談した結果、新しいルールが生まれました。
「80点以下の機械・場所があったら、そのまま作業を開始しない。すぐにみんなで駆けつけて、80点以上にしてから仕事に入る。」
一人で頑張るのではなく、みんなで助け合う。 一台でも点数が低ければ、チーム全体で解決する。
このルールには、**「一人で抱え込まず、みんなで支え合おう」**という想いが込められています。
なぜ「キレイな職場」にこだわるのか?
「製造業なんだから、多少汚れるのは仕方ない」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、私たちは違います。
キレイな職場は、安全な職場。 キレイな職場は、気持ちよく働ける職場。 キレイな職場は、品質の高い製品を生み出す職場。
整理整頓された環境では、異常にすぐ気づけます。事故のリスクも減ります。何より、社員が「ここで働きたい」と思える職場になります。
健康経営の取り組みの一環としても、働く環境を整えることは非常に重要です。ストレスの少ない、快適な職場環境が、社員の心身の健康に直結するからです。
2025年、ずっとキレイな職場を目指して
1月9日の75点は、私たちへの警鐘でした。
「油断すれば、すぐに元に戻る」 「継続することの難しさ」
それを改めて教えてくれた出来事です。
でも、同時に、**「みんなで支え合えば、きっと維持できる」**という希望も感じました。
2025年の一年間、ずっとキレイな状態が維持できるように。 社員一丸となって、チャレンジを続けていきます。
キレイな職場は、みんなでつくる。
SHARE