コラム
7月1日『かき氷はじめました』─社員もお客様も食べ放題!
- 作成日:2025.07.01
- 更新日:2025.10.05
SHARE

いよいよ暑くなってまいりました
7月1日、ツカダに夏の風物詩が登場しました。
かき氷機です。
2階食堂と事務所に設置し、シロップは5種類ご用意。社員はもちろん、お客様も、工場見学に来た方も、誰でもかき氷が食べ放題です。
熱中症対策は、内側から
これから始まる暑い夏。工場内は機械の熱もあり、かなりの暑さになります。
水分補給はもちろん大切ですが、かき氷で体の内側から冷やすことも、立派な熱中症対策です。
休憩時間に、ひんやり冷たいかき氷を食べてリフレッシュ。それだけで、また午後からの仕事に向き合えます。
目隠しすると、味が分からない!?
ところで、かき氷のシロップは5種類ありますが、面白い事実をご存知ですか?
目隠しして食べると、驚くほど味の違いが分からないんです。
イチゴ、メロン、ブルーハワイ、レモン…。見た目は全然違うのに、目を閉じて食べると、どれがどれだか判別できない。
これ、実は香りと色が味覚に与える影響がいかに大きいかを示す現象なんです。
工場見学のついでに、ぜひ体験を
ぜひ、工場見学にお越しいただき、ご自身で体験してみてください。
目隠しをして、ブルーハワイとイチゴ味を食べ比べてみる。きっと、その違いが分からない自分に驚愕しますよ。
工場見学では、プレス加工の現場を見学し、モノづくりの技術に触れていただけます。そして見学の後は、冷たいかき氷でひと休み。
夏のツカダ訪問、おすすめです。
健康経営の一環として
かき氷食べ放題。一見、遊びのように思えるかもしれません。
でも、これも健康経営の一環です。
暑い夏を乗り切るための熱中症対策。社員が快適に働ける環境づくり。そして、ちょっとした楽しみがある職場。
そんな想いを込めて、今年もかき氷を始めました。
さあ、この夏もみんなで乗り切りましょう。かき氷を食べながら。
SHARE