社内改善活動

2ヶ月に1回の改善活動発表会─優勝は『モンキーマジック』!

  • 作成日:2025.08.01
  • 更新日:2025.10.05

8月1日、恒例の改善活動発表会

2ヶ月に1回、弊社では改善活動発表会を開催しています。

毎週金曜日に取り組んできた改善活動の成果を、各チームが5分で発表します。そして全員で採点し、1位と2位を決定する。その名も「みんなの改善投票」です。

自分たちで改善し、自分たちで投票する

この発表会の特徴は、社長である私も含め、全社員が平等に一票を投じることです。

各チームの発表を聞きながら、採点表に従って評価します。

最も重要視されるのは「どれだけ見た目が変わったか?」です。

ビフォーアフターの差が大きいほど、高評価。目に見える変化こそが、改善の成果だからです。

今回の結果は?

8月1日の発表会、各チームが2ヶ月間の成果を堂々と発表しました。

そして、全社員の投票の結果…

優勝:チーム「モンキーマジック」 2位:チーム「善し良し」

おめでとうございます!

優勝賞金は500円、2位は200円

優勝チームには、メンバーそれぞれに優勝賞金500円。 2位チームには200円です。

「たった500円?」と思われるかもしれません。

でも、大事なのは金額ではありません。自分たちの努力が認められたという達成感、そして全員から評価されたという喜び。それが何よりの報酬です。

もちろん、500円でも嬉しいものです。昼食代の足しになりますし、自動販売機でちょっと良い飲み物を買えます。

改善活動は競争ではないけれど

本来、改善活動は他チームと競争するものではありません。

それぞれのチームが、それぞれの場所を、少しでも良くしていく。それが目的です。

でも、こうして発表会を開き、評価し合うことで、良い刺激になります。

「次はもっと見た目が変わる改善をしよう」 「あのチームのビフォーアフター、すごいな」 「次回は優勝したい」

そんな前向きな気持ちが、次の改善活動への原動力になるのです。

チーム「モンキーマジック」、チーム「善し良し」、そして全てのチームの皆さん、2ヶ月間お疲れ様でした。

次の発表会も楽しみにしています。

一覧へ戻る