社内改善活動

金曜日の改善活動─チーム『スカベンジャー』が両頭グラインダー周りを大改善!

  • 作成日:2025.09.12
  • 更新日:2025.10.05

全員で30分間の改善活動、今回はチーム「スカベンジャー」

毎週金曜日、弊社では全チームが同時に30分間の改善活動を実施しています。

今回取り上げるのは、チーム「スカベンジャー」。

彼らが取り組んだのは、両頭グラインダー周りの改善です。

ビフォーアフターの差がすごい

見てください。右手前の両頭グラインダー。

以前は、蛍光灯がプラプラぶら下がっていただけだったんです。暗くて作業しづらく、見た目もみっともない状態でした。

それが今回の改善で、かっこいいLEDライトに変わりました。手元がめちゃくちゃ明るくなったんです。

さらに、集塵機もかっこよく作ってくれました。

明るさは、安全性と作業効率に直結

グラインダー作業は、金属を削る精密な作業です。

手元が暗いと、削りすぎたり、怪我をするリスクも高まります。

明るいLEDライトのおかげで、作業がしやすくなり、安全性も向上しました。

集塵機で、クリーンな作業環境

グラインダー作業では、金属粉が飛び散ります。

これまでは、その粉が周囲に広がり、掃除も大変でした。

今回、集塵機を設置したことで、粉を吸い取りながら作業ができるようになりました。クリーンな作業環境は、健康にも良い影響があります。

機能性と見た目の両立

今回の改善の素晴らしいところは、機能性だけでなく、見た目もかっこよくなったことです。

プラプラぶら下がっていた蛍光灯が、スッキリしたLEDライトに。 雑然としていた周辺が、集塵機の設置で整理された。

機能性と見た目の両立。それが、チーム「スカベンジャー」が目指したゴールでした。

2ヶ月後の発表会が楽しみ

チーム「スカベンジャー」の皆さん、素晴らしい改善をありがとう。

ビフォーアフターの差が大きく、機能性も向上し、見た目もかっこいい。

2ヶ月後の改善活動発表会で、この成果を発表してください。きっと高評価が得られると思います。

次はどのチームがどんな改善を見せてくれるか、楽しみにしています。

一覧へ戻る