コラム
生成AIで実現!取引先マップで見える、ツカダの「日本全国」への挑戦
- 作成日:2025.10.15
- 更新日:2025.10.16
SHARE

「日本全国にお客さんを作る」――これは、私たちツカダがずっと掲げてきた夢です。
岐阜県関市という小さな町から、北は青森県、南は熊本県まで、これまでさまざまな地域のお客様とご縁をいただいてきました。しかし、正直なところ、「今、どこにどれだけのお取引先があるのか」を一目で把握できる仕組みはありませんでした。
そこで今回、社長自らが生成AI「Cursor」を使って、お取引先を日本地図上に可視化するシステムを作ってみました。
■ 作ってみたら、想像以上に面白かった
CSVファイルにお取引先の情報を登録すると、自動的に緯度・経度を取得して、日本地図上にマッピングしてくれます。
しかも、表示方法は3種類から選べます:
- クラスター表示:取引先が密集している地域を数字で表示。東海地方に多いのは当然ですが、関東、九州、東北にもポツポツと点在していることが一目瞭然です。
- ピン表示:一社一社を個別のピンで表示。「あ、ここにもお客様がいらっしゃったな」と、一つひとつのご縁を実感できます。
- ヒートマップ表示:取引密度を色の濃淡で表現。まるで日本地図が温度計のように、当社の営業活動の「熱量」を視覚化してくれます。
お客様、材料仕入先、資材仕入先、協力会社――すべてのお取引先を一つの地図上に表示することで、「ああ、ここは協力工場が近いな」「この地域にもっとお客様を増やせるかも」といった、新しい気づきが生まれました。
■ 生成AI、すごい!
正直に言います。数年前なら、こういうシステムを作るには、専門業者に何十万円も払って発注するか、社内にプログラマーを雇うしかありませんでした。
でも今回、社長が生成AI「Cursor」と対話しながら、数日でこのシステムを作り上げてしまいました。プログラミングの専門知識がなくても、「こういう機能が欲しい」と伝えれば、AIが次々とコードを提案してくれる。修正も、追加機能も、どんどん実現していく。
技術の進化のスピードに、本当に驚かされます。そして同時に、「これを使わない手はない」と強く感じました。
■ 夢は、日本地図を「ツカダ色」で埋め尽くすこと
今、この地図を眺めていると、ワクワクしてきます。
まだ真っ白な地域がたくさんあります。北海道、東北の日本海側、四国、九州の各県――これらの地域に、これから当社のお客様が増えていくことを想像すると、楽しくて仕方ありません。
「遠方だから無理」なんてことは、絶対にありません。実際、青森県や熊本県のお客様とも、長年お取引させていただいています。距離は、決して障壁ではないのです。
この地図が、5年後、10年後、どんな色に染まっているのか。それは、これからの私たちの頑張り次第です。
■ お取引先一社一社が、かけがえのないご縁
この地図を見ていて、改めて感じたことがあります。
一つひとつのピンの裏には、必ず「人」がいます。初めてお電話をいただいたときの緊張感、工場見学に来ていただいたときの嬉しさ、納品後にお褒めの言葉をいただいたときの喜び――そういった一つひとつの出来事が、この地図上のピンに込められています。
単なるデータではなく、一社一社が、私たちにとってかけがえのないご縁なのだと、この地図は教えてくれます。
■ これからも、日本全国どこへでも
当社は、ステンレス、鉄、アルミ、真鍮、チタン、CFRP、GFRPなど、あらゆる素材に対応しています。板厚0.1mm~8mmまで、単発プレス、順送プレス、トランスファープレス、鍛造、ヘラ絞りと、加工方法も幅広く対応可能です。
そして何より、「遠方だから」「小規模案件だから」という理由で、お断りすることは絶対にありません。
北海道から沖縄まで、日本全国どこへでも、喜んで対応いたします。
この地図上に、あなたの会社のピンを、ぜひ追加させてください。
■ まずはお気軽にご相談ください
「岐阜県の会社だけど、うちは関東だから無理かな…」 「こんな小さな案件、引き受けてくれるかな…」
そんな心配は、一切無用です。見積もりだけでも、喜んでお引き受けします。
一緒に、この日本地図を「ご縁の地図」で埋め尽くしていきましょう。
お問い合わせ、心よりお待ちしています。
▼ 取引先マップの画像
※クラスター表示:取引先が密集している地域を一目で把握
※ピン表示:一社一社のお取引先を個別に表示
※ヒートマップ表示:取引密度を色の濃淡で可視化
SHARE