関の工場参観日2025、スタート!金属の町の熱気に包まれて
- 作成日:2025.11.13
- 更新日:2025.11.13
SHARE

このたび、11月13日~15日の3日間にわたって開催される「関の工場参観日」。本日朝8時30分のオープニングセレモニーに参加してきました。
岐阜県関市は、1300年以上の歴史を持つ「刃物の町」として知られています。その伝統を守りながら、今も多くの金属加工企業がこの町で技術を磨き、全国へ製品を発信しています。この工場参観日は、そんな関市の技術力を、実際に工場を訪れることで体験できるイベントです。
金属の町らしい、素敵なアイデア
今年のテープカット(正式には「メタルカット」?)は、山下関市長、岐阜県議会議員の酒向先生、関商工会議所の鈴木会頭など、豪華な来賓の皆様にご参加いただきました。
そして何より印象的だったのが、このセレモニーの演出です。
通常、テープカット式典では「赤と白のテープ」を使いますよね。ところが、今年は違いました。針金です。金属製の針金。
それに合わせて、軍手を装着。はさみも「金切り鋏」という、金属を切るための専用ばさみです。つまり、テープも、軍手も、ばさみも、すべてが金属。金属加工の町・関市の文化を、セレモニーの随所に反映させるという、実行委員会の皆様の粋なアイデアです。
大きな拍手に包まれ、バツン!と心地よい音が響き渡りました。まさに「メタルカット」。工場参観日、無事にスタートを切りました。

ツカダは今年で11回目の参加
わが社・株式会社ツカダも、このイベントに参加させていただくのは今年で11回目。毎年、多くの方にご来社いただいています。
過去のワークショップを振り返ると、本当に多様で、楽しい企画ばかり。
- 真鍮の絞り品を使った「風鈴づくり」では、参加者の皆様が自分たちで曲げたり、組み立てたり。金属加工の楽しさを直に感じていただきました
- 「KEEP SMART」という板金製品を、万力で手曲げするワークショップ。「こんなに力が必要なんだ!」という驚きの声が印象的でした
毎年、参加者の皆様から「楽しかった」「金属加工ってこんなに面白いんだ」というお声をいただくたびに、私たちも嬉しくなります。
今年のワークショップは「ペストハンターを作ろう」
さて、今年のワークショップは何か。それが「ペストハンターを作ろう」です。
ペストハンター?何それ?という方も多いと思いますが、これがなかなか便利なんです。
ムカデやカメムシなど、「あ、また出た…」という不快な虫がいますよね。そんなとき、ペストハンターをパカッとかぶせれば、虫は脱出不能。網などの中に閉じ込めた状態のまま、安心して外に逃がすことができます。虫が嫌いな人にとっては、本当にありがたいアイテム。
このペストハンターを、自分たちの手で、金属を曲げたり、組み立てたりしながら作る。金属加工の基本を学ぶと同時に、実用的で、自分で作ったから余計に愛着も湧く。そんなワークショップです。
そして嬉しいことに、このワークショップは無料です!
ただし、数に限りがあるため、事前予約が必要です。
3日間、関の工場を巡ってみませんか?
今日からの3日間(11月13日~15日)、株式会社ツカダを含め、関市内の多くの金属加工企業が工場を開放しています。
「金属加工ってどんなことをしてるんだろう」 「こんな製品を作ってるんだ」 「実際に機械を見てみたい」
そんな好奇心をお持ちでしたら、ぜひこの機会に。当社にお越しいただければ、一緒に働く仲間が、金型設計から加工、後加工まで、私たちの技術をお見せさせていただきます。
ペストハンターづくりのワークショップも、お待ちしています。
毎年、小学生から高齢の方まで、多世代の皆様にご参加いただいています。「金属加工って面白いな」「こんな会社が岐阜県関市にあるんだ」「この会社と仕事してみたいな」――そんな風に感じていただけたら、私たちにとってこれ以上の喜びはありません。
ペストハンターづくり、予約受付中
ワークショップ「ペストハンターを作ろう」のご予約は、関の工場参観日の公式ウェブサイトからお問い合わせください。
数に限りがあるため、ご希望の方はお早めに!
金属加工の町・関市で、ものづくりの楽しさを一緒に味わいませんか。当社の一緒に働く仲間一同、皆様のご来社を心からお待ち申し上げております。
SHARE
関連記事
-
2025.11.13
展示会
関の工場参観日2025、スタート!金属の町の熱気に包まれて
-
2025.11.12
千葉の提携農家から「完全無農薬栽培の柿」が届きました!~従業員の健康を応援する、ツカダの取り組み~
-
2025.11.11
健康経営
社員全員で考える「三ヶ月スローガン」~ 4年9ヶ月の継続から見える、組織の成長と企業文化
-
2025.11.10
健康経営
大手鉄道企業様からAI笑顔判定システムについてのご相談 ~ 小さな会社の1年5ヶ月の取り組みが、大企業の目に留まった
-
2025.11.02
健康経営
【社員旅行レポート】立山黒部アルペンルートで感じた、ツカダの絆 ~秋と冬が同時に感じられた2日間
-
2025.10.26
IT知識ゼロの50歳が、生成AIと土日2日間で作ったもの―Wiiリモコン×クローラー
-
2025.10.21
社内改善活動
【コラム】中学生の視点が教えてくれた「本当のきれいさ」~ 職場体験から生まれたシステム改革
-
2025.10.17
社内改善活動
中学生が教えてくれた、本当の「改善」
-
2025.10.16
その他
地元中学生の職場体験 ~ ものづくりの楽しさを次世代へ
-
2025.10.15
DX
生成AIで実現!取引先マップで見える、ツカダの「日本全国」への挑戦
-
2025.10.14
健康経営
毎朝の「ニコッ」で始まる1日 ~ AI笑顔判定システムを導入して1年4ヶ月
-
2025.10.04
健康経営
3年計画の中間報告-KGI達成に向けた進捗-
-
2025.10.04
健康経営
ゼロ災害を目指して-労働安全と健康経営-
-
2025.10.04
健康経営
長く働きたい会社へ-定着率向上の秘訣-
-
2025.10.04
健康経営
数字で見る健康経営の効果-4つの指標で測る組織の健康度-
-
2025.10.04
健康経営
上司は相談相手-管理職サポートの見える化-
-
2025.10.04
健康経営
会社は味方だ-組織的サポートの実感値-
-
2025.10.04
健康経営
3年間の変化-仲間の声が証明する健康経営の効果-
-
2025.10.04
健康経営
全員参加型の健康経営-ツカダの推進体制-
-
2025.10.04
健康経営
2ヶ月に1回の社長面談-小規模企業ならではの健康管理-
-
2025.10.04
健康経営
メンタルヘルスを数値で見る-ツカダの測定指標-
-
2025.10.04
健康経営
2027年度までのロードマップ-3ヶ年計画を公開-
-
2025.10.04
健康経営
仲間の声を聴く-ツカダの健康課題共有ミーティング-
-
2025.10.04
健康経営
健康課題から施策へ-ツカダの戦略マップ公開-
-
2025.10.04
健康経営
数値で見る健康経営-ツカダの3ヶ年計画-
-
2025.10.04
健康経営
全員が輝く会社へ~ツカダの健康経営ビジョン~
-
2025.10.04
健康経営
見えない損失1,400万円!プレゼンティーイズムという経営課題
-
2025.10.03
健康経営
健康習慣アンケートのフィードバック─運動習慣の課題が明らかに
-
2025.09.26
社内改善活動
金曜日の改善活動─チーム『善し良し』が階段を美術館のような空間に!
-
2025.09.12
健康経営
米高騰の時期に、千葉の提携農家さんから新米が届きました!
-
2025.09.12
社内改善活動
金曜日の改善活動─チーム『スカベンジャー』が両頭グラインダー周りを大改善!
-
2025.09.09
DX
Cursorを導入!49歳社長が有給管理システム開発に挑戦中
-
2025.08.03
その他
近くのひまわり畑がキレイです─駐車場、お貸しします!
-
2025.08.01
社内改善活動
2ヶ月に1回の改善活動発表会─優勝は『モンキーマジック』!
-
2025.07.11
健康経営
千葉の提携農家さんからパイナップルが届きました!
-
2025.07.06
DX
49歳社長、ラズベリーパイと生成AIでDXに挑戦!
-
2025.07.04
社内改善活動
金曜日の改善活動─チーム『善し良し』が階段壁面を黒く塗装
-
2025.07.03
ヘラ絞り
ヘラ絞り加工にチャレンジ!CNC自動ヘラ絞り機で特訓中
-
2025.07.02
健康経営
全国健康保険協会岐阜支部による『機能改善ストレッチ』講習会を実施
-
2025.07.01
健康経営
7月1日『かき氷はじめました』─社員もお客様も食べ放題!
-
2025.06.27
社内改善活動
金曜日の改善活動─今回はチーム『モンキーマジック』の書類整理棚整備
-
2025.06.23
健康経営
社員専用Wi-Fi完備!好きな音楽を聴きながら仕事ができる職場
-
2025.06.20
社内改善活動
金曜日の改善活動─今回はチーム『ミックスジュース』の工具掛けリニューアル
-
2025.06.20
健康経営
千葉の農家さんから届く、旬の恵み~年間契約で社員に新鮮野菜を~
-
2025.06.08
ラジコン同好会
休日の駐車場がラジコンサーキットに!お客様と楽しんだGPバギー走行会
-
2025.06.02
その他
会社の土手に紫陽花が咲き始めました
-
2025.05.30
その他
創業55周年記念!今年はうなぎ弁当2個ずつ!
-
2025.05.09
展示会
関の企業展『ビジネスプラス展』に出展しました
-
2025.05.08
健康経営
会社で水耕栽培!31日でサニーレタス豊作~健康経営の新たな取り組み~
-
2025.05.02
社内改善活動
チーム『カメレオン』の改善活動~台車が黒に大変身!~
-
2025.04.25
社内改善活動
チーム『ミックスジュース』の改善活動~床マットで油ゼロの工場へ~
-
2025.04.22
DX
Apple Vision Proを試験導入!最新テクノロジーに触れる
-
2025.04.13
社内改善活動
知と光の改善空間 ― チーム「善し良し」が創る“ツカッダガルド図書館”
-
2025.04.13
社内改善活動
ツカダ式カイゼン!今週の主役は「カメレオン」!
-
2025.04.13
社内改善活動
ツカダ式カイゼン!今週の主役は「モンキーマジック」!
-
2025.04.13
GPS草刈機同好会
走れ!自作の全自動草刈機!GPS草刈機、発進!
-
2025.04.13
ラジコン同好会
会社にサーキット誕生!?ラジコン同好会、始動!
-
2025.04.04
健康経営
25年ぶりの大相撲関巡業!社員みんなで観戦しました
-
2025.04.01
健康経営
健康経営優良法人2025
-
2025.03.21
社内改善活動
窓拭きロボット試験導入!壁を這い回る新しい仲間
-
2025.03.13
OSUO製品
TOKYO TORCH銭瓶町で弊社『KEEP SMART』が学生の手で販売されました
-
2025.03.08
ラジコン除雪機同好会
入社特典はグラスホッパー!?ラジコン同好会発足しました
-
2025.03.01
スキー・スノボ同好会
スキー・スノボ同好会、白銀の奥美濃へ!
-
2025.02.11
社内改善活動
駐車場の白線引き、社員自らの手で~細部へのこだわりが生む誇り~
-
2025.02.10
健康経営
社員の健康は経営の力。花粉症対策、始めました。
-
2025.02.06
その他
雪に埋もれたアレ、なんだか分かりますか?~工場見学クイズ企画~
-
2025.02.06
ラジコン除雪機同好会
ラジコン除雪機、緊急出動!突発プロジェクト始動!
-
2025.01.25
健康経営
AED講習会を実施しました~いざという時のために~
-
2025.01.13
DX
94点達成!みんなで守るキレイな職場
-
2025.01.10
その他
雪の朝、若手社員が見せてくれたチームワーク
-
2025.01.09
DX
75点の警鐘~キレイな職場を維持するための新ルール~
-
2024.12.23
健康経営
AEDを設置しました~もしもの時に備えて~
-
2024.11.30
健康経営
2024年忘年会を開催しました~健康グッズビンゴで大盛り上がり!~
-
2024.11.14
関の刃物
関の工場参観日2024に参画しました
-
2024.11.08
関の刃物
刃物のまち・関市の伝統行事 ~ モノへの感謝と地域文化の継承
-
2024.11.06
健康経営
健康経営の「見える化」を実践 ~ 3年間の積み重ねをボード上で共有
-
2024.09.24
健康経営
ベジチェックで見える化!社員の野菜摂取量を測定しました