ヘラ絞り

絞り加工後の「ビヨビヨ」フチの悩みを解決 ~ 激安治具で専用金型不要のフチ切りサービス

絞り加工後のフチが『ビヨビヨ』になっていませんか?

絞り加工で筒状やカップ状に成形した後、口元のフチ(縁部分)が不揃いで、ビヨビヨと波打ったような状態になることは、よくあることです。

「この不揃いなフチを正確に切り揃えたい」

その想いで、多くのメーカーが「よろめき型」などの専用金型を製作しています。しかし、その代償は想像以上に大きいのです。

数百万円から1千万円を超える金型製作費。数ヶ月に及ぶ製作納期。そこまでして製作しても、ロット数が少なければ単価に跳ね返ってきます。

「こんなに高い金型を使う必要があるのか?」

当社は、その答えを持っています。

特長

  • 01

    激安治具で、数万円~数十万円のイニシャルコストを実現

    従来、絞り加工後のフチ切りには「よろめき型」などの専用金型が必要で、数百万円から1千万円超の投資が必要でした。しかし当社のフチ切りサービスでは、カスタム設計された激安治具を用いることで、数万円~数十万円程度のイニシャルコストに抑えることができます。金型投資の壁がなくなれば、中小メーカーの皆様にとって、高精度なフチ切り加工がぐっと身近になります。

  • 02

    数個から数千個まで、幅広いロット数に対応

    激安治具の大きなメリットは、ロット数を選ばないことです。試作段階での1個~数個のフチ切りも、量産での数百個~数千個のフチ切りも、同じ治具で対応可能です。従来の「高額な専用金型」を製作するのは、ロットが多い場合に限られていました。しかし当社なら、ロット数が少ないからこそ、激安治具で対応するメリットが活きます。

  • 03

    不揃いなフチを『ピタッと整える』高精度加工

    絞り加工後のフチは、材料の不均一な変形やシワの影響で、高さがバラバラになることが多くあります。「ビヨビヨ」と波打った状態では、後工程の溶接やシール加工で精度のバラつきが発生します。当社のフチ切り加工は、その不揃いなフチを正確に水平にカット。ピタッと平面に座るような均一な端面を実現します。これにより、後工程の品質が劇的に向上します。

  • 04

    納期短縮で、プロジェクトの「ここから先は無理」を「できました」に変える

    高額な専用金型の製作には数ヶ月要します。その間、プロジェクトは進められません。しかし当社の激安治具なら、わずかな納期で対応可能。急な仕様変更や試作の急な必要性にも、迅速に応えることができます。

『ビヨビヨ』の正体と、なぜフチ切りが必要なのか

絞り加工で発生する『ビヨビヨ』の正体
筒状やカップ状に絞り加工された部品の口元(フチ)は、なぜ不揃いになるのでしょうか?
絞り加工中、材料は放射方向に引き伸ばされ、周方向に圧縮されます。この際、材料の硬さのばらつき、潤滑条件のばらつき、金型の微小な形状誤差などが複合的に作用します。その結果、口元の高さが一周して完全に一定にならず、場所によって高さが変わってしまうのです。
さらに、絞り加工の途中で材料に「シワ」が発生することもあります。この「シワ」が、フチの波打ちを招きます。
つまり、「ビヨビヨ」は、絞り加工の「自然な副産物」なのです。
なぜフチ切りが必要なのか
このビヨビヨなフチを放置すると、後工程で大きな問題が発生します。
溶接工程:フチの高さがバラバラだと、溶接時に部品が密着せず、溶接品質が低下します。
シール加工:ゴムパッキンなどを装着する場合、段差があるとシール性が低下し、漏れが発生します。
組み立て:複数の部品を組み立てる際、フチの段差が干渉となり、寸法精度のバラつきを招きます。
外観:見た目にも「低品質」という悪い印象を与えてしまいます。
つまり、フチ切りは単なる「仕上げ加工」ではなく、後工程の品質と信頼性を確保するために必須の工程なのです。
従来の『よろめき型』と当社の『激安治具』の違い
従来、フチ切りは「よろめき型」という特殊な金型を用いて実施されてきました。
よろめき型は、絞り品の側壁を水平方向のカム駆動によってぐるっと一周切断する、高度な技術が詰め込まれた金型です。その分、製作費は数百万円から1千万円を超えることもあります。
では、なぜそんなに高いのでしょうか?
カム機構の複雑さ。複雑な水平動作を実現するため、金型内部に複雑なカム機構を内蔵する必要があります。この設計・製作には、高度な技術と長時間の工数を要します。
高精度な加工。絞り品の端面を正確に切り揃えるため、パンチやダイには極めて高い精度が求められます。0.1mm単位の誤差も製品品質に響きます。
耐久性設計。大量生産に対応するため、摩耗に強い特殊鋼や表面処理が必要です。
試作・調整工数。複雑な金型であるため、実際にプレス機にセットして何度も試作・調整を繰り返す必要があります。
これらすべてが、高額な金型費用に反映されるのです。
では、ロット数が少ない場合は?
「この製品は、年間数百個の生産予定だ」
「試作段階で、とりあえず数十個のフチ切りが必要だ」
そんな場合、1千万円の専用金型を製作することは、全くもって現実的ではありません。
むしろ、激安治具でフチ切りを実施し、数万円~数十万円のコストに抑える方が、よほど合理的なのです。
当社の『激安治具』が実現すること
当社のフチ切りサービスでは、カスタム設計された激安治具を用いることで、次の三つを同時に実現しています。
イニシャルコストを大幅に削減(数万円~数十万円)
納期を短縮(わずかな期間で対応可能)
フチの高さを正確に揃え、後工程の品質を確保
つまり、「小ロット対応だから精度が落ちる」のではなく、「小ロット向けの最適な加工方法を提供している」というわけです。

使用設備

  • NCへら絞り機

サービスの流れ

  • STEP 01

    ご相談・見積もり

    図面や現物の絞り品をお持ちいただき、当社にご相談ください。フチの現状、フチ切り後の目標寸法・平面度などをお聞かせいただければ、最適なフチ切り方法をご提案いたします。見積もりだけのご依頼も大歓迎です。

  • STEP 02

    激安治具の設計・製作

    ご依頼内容に基づいて、カスタム設計された激安治具を製作いたします。高額な専用金型ではなく、効率的で実用的な治具設計を心がけています。わずかな納期で治具を完成させ、プロジェクトをスムーズに進められるようサポートいたします。

  • STEP 03

    試作・精度確認

    製作した治具を用いて、試作品のフチ切りを実施いたします。フチの高さ、平面度、端面品質などを測定し、ご要求仕様に合致しているか確認いたします。必要に応じて治具の微調整を行い、狙いの品質を実現いたします。

  • STEP 04

    本生産・量産対応

    試作で品質が確認できたら、本生産に移行いたします。数個から数千個まで、どのロット数でも一定品質を保ったまま加工いたします。定期的な測定・品質報告を実施し、安定した品質をお約束いたします。

よくあるご質問

  • 本当に数万円~数十万円で治具が作れるのですか?

    はい、実現しています。当社の激安治具は「複雑で高精度」を追求するのではなく、「シンプルで効率的」な設計に徹しています。不要な機能を削ぎ落とし、フチ切り本来の目的に必要な機能に特化させることで、コストを大幅に圧縮しています。

  • 精度は大丈夫ですか? 安い治具でも高精度が出ますか?

    心配ありません。フチの高さを揃える、平面度を出すといった基本的な精度は、シンプルな治具でも十分に実現可能です。重要なのは「設計の工夫」です。当社は多くのフチ切り加工経験を活かし、限られた予算内で最大の精度を引き出す治具設計を行っています。

  • ロット数が少ないと単価が高くなりませんか?

    激安治具の大きなメリットは、ロット数に関わらず、治具のコストが変わらないことです。1個のフチ切りでも、1千個のフチ切りでも、治具の費用は数万円~数十万円のままです。従来の「高額な専用金型」の場合、ロット数が少ないと単価が非常に高くなりますが、当社の激安治具なら、小ロットだからこそメリットが活きます。

  • 納期はどのくらいですか?

    治具の設計・製作に数日~数週間、その後フチ切り加工に数日~1週間程度です。高額な専用金型の「数ヶ月」と比べ、圧倒的に短納期で対応可能です。急なご依頼もご相談ください。

  • どんな形状・サイズのフチ切りに対応できますか?

    様々な形状・サイズに対応可能です。細い筒状、広いカップ状、複雑な形状まで、カスタム治具設計により対応いたします。「この形状でのフチ切りは可能か?」というご質問も、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 『ビヨビヨ』なフチは、本当に『ピタッ』と揃いますか?

    はい、揃います。絞り加工後の不揃いなフチを、当社のフチ切り加工で正確に水平にカットいたします。加工後、測定で確認しながら精度を追い込みますので、「ピタッと平面に座る」状態に仕上げることができます。

  • 溶接やシール加工との相性は大丈夫ですか?

    むしろ、当社のフチ切り加工で端面を正確に揃えることで、後工程の品質が大幅に向上します。溶接やシール加工の際、フチの段差がなくなるため、品質のバラつきが減り、歩留まりが改善されたというご報告をいただいています。

  • 遠方なのですが対応してくれますか?

    もちろんです。当社は全国対応しておりますので、ご安心ください。図面や現物をお送りいただければ、治具設計・製作・加工をスムーズに進めることができます。