ラジコン除雪機同好会

入社特典はグラスホッパー!?ラジコン同好会発足しました

  • 作成日:2025.03.08
  • 更新日:2025.10.04

会社からグラスホッパーが支給される!?

「会社の駐車場にオフロードサーキットを作ろう!」

そんな思いつきから一ヶ月。ついに、社内ラジコン同好会が発足しました。

社内でメンバーを募ったところ、3名の社員が手を挙げてくれました。会社の備品として、タミヤの名車「グラスホッパー」セットを貸与。これから各自が組み立てから走行まで、チャレンジしていきます。

ラジコンは「モノづくりの教科書」

ラジコンを組み立てる時、説明書を一つずつしっかり読み、確実に組み上げていかないと、スムーズに走ってくれません。

部品の向きを間違えたら動かない。 ネジの締め方が甘ければバラバラになる。 配線を間違えたら全く機能しない。

これは、弊社の金型組立と全く同じです。

精密金型を組み上げる時も、基本を無視して適当に組み上げては、良いものができません。一つひとつの工程を丁寧に、確実に。それがモノづくりの根本です。

「楽しい」から「学べる」

ラジコンの良いところは、楽しみながら学べることです。

説明書を読む力。 細かい部品を正確に組み立てる集中力。 うまく動かない時の原因を探る論理的思考。 何度も調整を繰り返す粘り強さ。

これらは全て、仕事にも活きるスキルです。

でも、仕事の研修として強制されたら、きっと楽しくない。ラジコンだからこそ、自発的に、ワクワクしながら取り組めるのです。

コミュニケーションの場としても

ラジコン同好会に期待していることがもう一つあります。

それは、部署や年齢を超えたコミュニケーションの場になることです。

普段は別々の現場で働いている社員たちが、ラジコンという共通の趣味を通じて交流する。走行会で盛り上がり、「ここの調整どうやった?」「次はこのパーツ試してみようよ」と和気あいあいと語り合う。

そんな光景が生まれたら、会社全体の雰囲気ももっと良くなるはずです。

ラジコン好きな方、入社をお待ちしています!

そして、ここで大事なお知らせです。

ラジコン好きな方、ツカダへの入社をお待ちしています!

入社していただけたら、会社の備品としてラジコンセットを貸与しますよ。(正確には貸与ですが、まあプレゼントみたいなものです!)

仕事の合間や休憩時間に、みんなでサーキットを走らせる。そんな職場、楽しいと思いませんか?

3人のメンバーを中心に、これからラジコン文化を会社に根付かせていきます。

いつか、「ツカダと言えばラジコン!」と言われる日を目指して。

仕事も、趣味も、本気で楽しむ。それがツカダのスタイルです。

一覧へ戻る