岐阜県内の同業プレス業者様がご来社 ~ 共に手を取り合い、この時代を生き残る

2025.07.29

営業活動報告

このたび、岐阜県内の同業プレス業者様から「ホームページを見た」とのことでお電話をいただき、当社までご来社くださいました。

ご来社の背景 ~ 自動車業界の変化

お話をお伺いすると、最近、自動車関係のお仕事が減少しており、「何か仕事を出してもらえないだろうか」とのご相談でした。自動車業界の大きな変化の波は、多くのプレス業者に影響を与えています。当社と同規模で、真面目に技術を磨いてこられた業者様が、こうした状況に直面されていることに、改めて業界の厳しさを実感しました。

工場見学と意見交換

ご来社いただいた際には、当社の工場を隅々までご見学いただきました。お互いの設備や技術、得意分野について率直に意見交換をさせていただく中で、「これから色々な仕事で協業して、共に生き残っていければ」という想いを強くしました。

お会いして感じたのは、とても誠実で真摯にものづくりに向き合っておられる素晴らしい方々だということです。こうした同業者の方々と手を取り合っていければ、お互いの強みを活かした協力関係が築けると確信しました。

協業の可能性 ~ お互いの強みを活かす

今回の出会いをきっかけに、以下のような協業の可能性を探っていきたいと考えています:

  • 当社の受注案件で、キャパシティ的に対応が難しい案件を協業先としてお願いする
  • 逆に、先方で受注された案件で当社が協力できる部分をお手伝いする
  • 相互に仕事を融通し合い、生産の平準化を図る
  • 技術的な情報交換や、ノウハウの共有

一社ですべてを抱え込むのではなく、信頼できる同業者と協力関係を築くことで、より大きな案件や、より多様な案件に対応できる体制が構築できます。

プレス業界全体で助け合う時代

近年、自動車業界の変化、後継者不在による廃業、人手不足など、プレス業界を取り巻く環境は厳しさを増しています。こうした時代だからこそ、同業者どうしが競争するだけでなく、手を取り合って協力し合うことが大切だと考えています。

「あの会社は競合だから」と距離を置くのではなく、「お互いの強みを活かして、共に生き残る」――そんな関係性を、これからの時代は築いていきたいと思っています。

同業者の皆様へ

「最近、仕事が減ってきて困っている」「得意分野以外の案件で協力してくれる業者を探している」「繁忙期と閑散期の波が激しく、安定した生産体制を築きたい」――このようなお悩みをお持ちの同業プレス業者の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

当社は、同業者との協業も積極的に歓迎しています。お互いの強みを活かし、お互いの弱みを補い合う関係性を築くことで、この厳しい時代を共に乗り越えていければと考えています。

競争ではなく、協力。 奪い合うのではなく、助け合う。 一社だけで生き残るのではなく、業界全体で生き残る。

そんな関係性を、これからの時代は大切にしていきたいと思います。

エンドユーザー企業の皆様へ

「取引先のプレス業者が廃業してしまった」「自動車業界の変化で、今までの業者では対応が難しくなった」「複数の工程をまたぐ案件で、一括対応してくれる業者を探している」――このようなお悩みをお持ちの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

当社は、信頼できる同業者とのネットワークを活用することで、より幅広い案件に対応できる体制を構築しています。一社では対応が難しい大規模案件や、複数の加工方法を組み合わせた案件も、協力工場や同業者との連携により、柔軟に対応可能です。

ステンレス、鉄、アルミ、真鍮、チタンなどの金属素材から、CFRP、GFRP、塩ビ、フェライトなどの非金属素材まで、あらゆる素材に対応しています。

板厚0.1mm~8mmまで、単発プレス、順送プレス、トランスファープレス、鍛造、ヘラ絞りと、加工種別・加工方法も幅広く対応可能です。

メッキ、バフ研磨、バレル研磨、黒染め、塗装、溶接など、後加工まで協力工場と連携して一括対応できます。金型設計・製作から対応できるため、トータルで責任を持ってお引き受けできます。

見積もりだけでも喜んでお引き受けします。小口案件も大歓迎です。岐阜県内はもちろん、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国どこからでも対応しておりますのでご安心ください。

まずはお気軽にご相談ください。一緒に最適な方法を探りましょう。お客様の製造パートナーとして、長くお付き合いできれば嬉しいです。

一覧へ戻る